MENU
  • トップ
  • 所在地・アクセス
  • スタジオの特徴
  • トレーナー紹介
  • 料⾦
  • 体験セッション
  • お問い合わせ
  • ブログ
新丸子のパーソナルジム:MoveConditioning 武蔵小杉店
  • トップ
  • 所在地・アクセス
  • スタジオの特徴
  • トレーナー紹介
  • 料⾦
  • 体験セッション
  • お問い合わせ
  • ブログ
新丸子のパーソナルジム:MoveConditioning 武蔵小杉店
  • トップ
  • 所在地・アクセス
  • スタジオの特徴
  • トレーナー紹介
  • 料⾦
  • 体験セッション
  • お問い合わせ
  • ブログ
  1. トップ
  2. ブログ
  3. 健康、運動情報
  4. 眠らないとどうなる?睡眠の役割と大切な理由について

眠らないとどうなる?睡眠の役割と大切な理由について

2024 9/07
健康、運動情報
2023年5月28日2024年9月7日

「MoveConditioning」は日常のパフォーマンスを高めたい方はもちろん、身体の悩みの解決のためにコンディショニングにも力を入れている新丸子にあるパーソナルジムです。

こんにちは!トレーナーの高田です。

忙しい毎日を過ごしていると、どうしても睡眠時間が確保ができず削りがちになってしまう方も多いかもしれません。(そういう私も要領が悪く、常に行動がのろまで効率が悪いので睡眠時間を削りがちになってしまいます…悲)

周知なことではありますが、やはり睡眠時間を削ることや睡眠の質が低い場合は身体へは悪影響を与えてしまいます。

過去の記事でもお伝えしていますが

・免疫力の低下

・生活習慣病のリスク増加

・精神状態が不安定(不安、イライラなど)

・日常生活のパフォーマンス低下

・記憶(力)の低下

などなど

関連記事:「日本人は睡眠不足?!」

良質な睡眠は心身ともに身体を癒す上ではとても大切なものです。

今回は睡眠の役割と大切な理由について簡単にお伝えします。


目次

1.睡眠の役割について

睡眠の役割について簡単に項目に分けてお伝えしていきます。

【脳と身体の休息】

・心身ともに身体の疲れを癒す

・脳を休めて記憶の定着や整理などを行う(手続き記憶※も含めて)

・脳脊髄液※によって脳の老廃物や有害物質を除去してくれる

・自律神経のバランスを整える

※手続き記憶:スポーツなど身体を動かす技術など
※脳脊髄液:睡眠中に脳から老廃物や有害物質を除去する

【ホルモンバランスを調節する】

・睡眠中に身体の機能を保つ上で大切なホルモンを分泌
 反対に睡眠不足の場合は、ホルモンの分泌が抑制される

【免疫力低下を防ぐ】

・良質な睡眠を取ることで身体の機能を維持(高めて)し、免疫力低下を防ぐことに繋がる

など

睡眠は日々の疲れを癒すために重要な役割を担っているわけですが、反対に睡眠不足になると身体には具体的にどのような影響が考えられるか。

2.睡眠不足による悪影響

【短期的な影響】

・心身の不調

・ホルモン分泌の減少(例:成長ホルモン、メラトニン※など)

※成長ホルモン:身体の成長や回復(代謝の促進)など
メラトニン:眠気を促すホルモン。血圧を下げる作用なども

・免疫力の低下(免疫物質の働きが弱くなる)

・自律神経の乱れや代謝の低下

【中・長期的な影響】

・生活習慣病、うつ病、アルツハイマー型認知症などの病気のリスクを高める

・精神状態が不安定になる(緊張、不安、イライラしやすい)

・高血圧

・肥満のリスク増

・記憶(力)の低下 ※手続き記憶も含めて

・作業効率、生産性の低下

・深い睡眠が取れなくなる

など

【日常生活に及ぼす影響】

・起床後、16時間以上経過すると注意力やパフォーマンスが一気に低下する

・注意力、認知機能、反応速度などの低下

・判断力が鈍る

仕事のミスや事故などのリスクの増加。
作業効率や生産性の低下などに繋がることが考えられます。

アルツハイマー型認知症のリスクが高まる?!

冒頭でも軽く触れていますが、人は睡眠中に脳の老廃物や有害物質の除去を行っています。
その除去をしてくれているのが脳脊髄液というものになります。(活発に行われるのが睡眠中になります)

しかし、睡眠不足が習慣化されてしまうと「アミロイドβ」※という物質が脳に少しづつ蓄積され続けてしまいます。

※アミロイドβ:脳内に存在するタンパク質の一種。脳内のゴミ

「アミロイドβ」が脳に蓄積していくと脳の萎縮され、「アルツハイマー型認知症」の発症リスクが高まると考えられています。

肥満のリスクを高める?

睡眠不足になると「グレリン」という食欲を高めるホルモンが増え、「レプチン」という食欲を抑えるホルモンが減少すると考えられています。

「グレリン」が増えることで食欲が高まり、「レプチン」が減少することで食欲が抑えづらくなるため、食事のコントロールが乱れる可能性があります。

食事のコントロールができなくなってしまえば、体重の増加などに繋がることも考えられます。

3.心身の状態を保つためには睡眠は必要不可欠

当たり前のことにはなりますが、やはり心身の健康を保つためには睡眠は必要不可欠です。

睡眠がしっかり取れることが以下のようなことに繋がると考えられます。

・肉体的疲労の解消、精神状態の安定

・代謝の促進や自律神経のバランスの安定

・免疫機能を保つ(高める)

・作業効率、生産性の向上

・記憶(力)の強化

・生活の質が高まる

など

4.まとめ

・睡眠の役割
「脳と身体の休息」、「ホルモンバランスを調節」、「免疫力低下を防ぐ」など

・睡眠不足による影響
【短期的影響】
心身の不調
免疫力の低下
自律神経の乱れや代謝の低下
など


【中・長期的】
生活習慣病、うつ病、認知症などのリスク増
精神状態が不安定になる
肥満のリスク増
記憶(力)の低下
作業効率、生産性の低下
など

・心身を正常に保つ上では睡眠は絶対に必要
肉体的疲労の解消、精神状態の安定
作業効率、生産性の向上
生活の質が高まる
など

日中のお仕事や活動に支障があったり、日中に強い眠気がある場合はしっかり睡眠が取れていないことが考えられます。

なかなか睡眠時間を取れないことも多いかもしれませんが、いつもより少し睡眠時間を確保するだけでも以前よりも作業が捗ったり、疲労感やイライラも減ってくるかもしれません。

身体を壊してからでは遅いので、無理はせず適度に身体は休ませて労ってくださいね!
自分の身体の状態がわかるのは、ご自身だけですから。

のろまで効率の悪い私も自戒の念を込めて睡眠の優先度を上げていきます!!

そんなわけで何かご参考になれば幸いです!

それでは!

MoveConditioningの体験セッションのお申し込みはこちらからどうぞ↓

LINE公式アカウントでもご予約の申込みやお問い合わせなどが可能です!

友だち追加

健康や身体に関する情報やエクササイズなどをご紹介しています。
当スタジオのInstagramはこちらからどうぞ↓

MoveConditioning武蔵小杉店

健康、運動情報
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 過度なダイエットをしている女性に伝えたい。男性よりも女性の脂肪の量が多いのは意味があってのものです!
  • 睡眠の質を高めたい方必見!今日からできる睡眠の質を高めるためのヒント!

この記事を書いた人

高田道成のアバター 高田道成

MoveConditioning 代表
神奈川県出身

2022年にMoveConditioningをオープン
競技選手から一般の方までの指導を担当

「運動を通して、日常を変える」を信条に日々、指導に取り組む

関連記事

  • 悪玉コレステロールが高い理由
    2025年6月30日
  • 睡眠不足による影響
    2025年3月8日
  • サンダルの利用の注意点
    2024年8月8日
  • MCTオイルはダイエットに効果ある?MCTの活用方法と取り入れる際の注意点について
    2024年6月10日
  • ダイエットなどではプロテインを上手く利用することがおすすめ!
    2024年6月8日
  • 栄養が不足している方の食事の特徴①
    2024年4月25日
  • 血液検査から見る栄養チェック:低栄養
    2024年4月8日
  • 今はまだ大丈夫?健康を疎かにすることは人生を終えるときに後悔する一つ。体は一生替えがきかないもの
    2024年3月28日
人気記事
  • 意外と知らない?スクワットでの膝の向きについて
  • トレーニングや運動前後の体脂肪の変化について
  • スクワットで腰を痛める原因は?【お尻を引き過ぎるのはNG?】
  • スクワットで腰を痛める原因は?【肋骨の開きによる影響について】
  • 【競技者向け】筋肉が太くなると競技パフォーマンスは低下するのか?筋肉をつけることへの誤解
新着記事
  • 足関節の機能の改善について
  • 営業時間短縮のお知らせ
  • 膝のねじれの原因とセルフケア
  • 休業日のお知らせ
  • 悪玉コレステロールが高い理由
  • スクワットでの腰の痛み
  • シューズの選び方
  • あぐらがかけない
  • AEDについて
  • 反り腰の原因と改善のための考え方
アーカイブ
カテゴリー
  • お知らせ (19)
  • カラダを整える (32)
  • トレーニング (15)
  • 健康、運動情報 (50)
  • 競技者向け (5)
  • 雑記 (25)

  044-701-4286

  会員様予約

  体験予約

© 新丸子のパーソナルジム:MoveConditioning 武蔵小杉店.

  • 電話番号
  • 会員様予約
  • 体験予約
目次