「MoveConditioning」は日常のパフォーマンスを高めたい方はもちろん、身体の悩みの解決のためにコンディショニングにも力を入れている新丸子にあるパーソナルジムです。
こんにちは!トレーナーの高田です。
「トレーニング!」というとスクワットをイメージされる方も多いかもしれません。
私自身セッションにおいては、スクワット系の種目を入れることも多いです。
どのトレーニング種目においても同様ですが、不適切なフォームなどで実施している場合は体を痛める原因にもなりますので注意が必要です。
安全にスクワットを行うために色々と気を付ける点はありますが、今回はチェックポイントの一つであります膝の向きについてお伝えをしていきます。
安全に行うための膝の向きとは?
結論からお伝えしてしまえば、上の画像からもお分かりになりますようにスクワットでしゃがむ際の膝の向きはつま先と同じ方向に向いていることが理想的です。
ご存じの方も多いかもしれませんね。
細かく言うと、足の人差し指(第二趾)の真上に膝があると良いです。(過剰に意識する必要はないです)
足の人差し指。正確には第二中足骨という足の指の骨は他の指に比べて長いために安定しやすいです。
そのためブレにくく、膝への負担も減り、安全に力強いスクワットがしやすくなります。
また、正しいポジションで関節が動くため、足首の動きの改善やつまりの解消もされる可能性があります。
いわゆる深くしゃがみやすくなるかもしれません。
画像の右のスクワットは荷重がかかった時に膝への負担が大きく痛めやすく、地面からの力が真っ直ぐ伝わりづらく運動の効率性から考えても不効率にもなります。(高重量の際は膝のブレは起こりやすくなります)
スクワットと話がずれますが、歩行においても膝の向きは重要で歩幅にも影響を与えます。
膝とつま先の向きが同じであれば歩幅は大きくなります。
(歩行や走るなどに関しては、股関節周りの筋肉がしっかり働くことで膝の向きの安定にも繋がります)
マラソンなどをやっている方は、一歩一歩は小さな積み重ねですが最終的には大きな影響を与えるかもしれませんね。
関連記事
・スクワットで腰を痛める原因は?【骨盤の傾きの影響について】
・スクワットで腰を痛める原因は?【肋骨の開きによる影響について】
・スクワットで腰を痛める原因は?【お尻を引き過ぎるのはNG】
何かご参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みになっていただきありがとうございました。
それでは!
勉強会のお知らせ 詳しくはこちらから⬇︎
12/10(日)【女性のための栄養学】参加者募集中
MoveConditioningの体験セッションのお申し込みはこちらからどうぞ↓
LINE公式アカウントでもご予約の申込みやお問い合わせなどが可能です!
健康や身体に関する情報やエクササイズなどをご紹介しています。
当スタジオのInstagramはこちらからどうぞ↓