MENU
  • トップ
  • 所在地・アクセス
  • スタジオの特徴
  • トレーナー紹介
  • 料⾦
  • 体験セッション
  • お問い合わせ
  • ブログ
新丸子のパーソナルジム:MoveConditioning 武蔵小杉店
  • トップ
  • 所在地・アクセス
  • スタジオの特徴
  • トレーナー紹介
  • 料⾦
  • 体験セッション
  • お問い合わせ
  • ブログ
新丸子のパーソナルジム:MoveConditioning 武蔵小杉店
  • トップ
  • 所在地・アクセス
  • スタジオの特徴
  • トレーナー紹介
  • 料⾦
  • 体験セッション
  • お問い合わせ
  • ブログ
  1. トップ
  2. ブログ
  3. 健康、運動情報
  4. 結局のところ何時間寝ればいいの?最適な睡眠時間について

結局のところ何時間寝ればいいの?最適な睡眠時間について

2024 8/09
健康、運動情報
2022年2月1日2024年8月9日

「MoveConditioning」は日常のパフォーマンスを高めたい方はもちろん、身体の悩みの解決のためにコンディショニングにも力を入れている新丸子にあるパーソナルジムです。

こんにちは!トレーナーの高田です。

皆さんは睡眠の時間をどのくらい取られますか?

結局のところ人はどのくらいの時間寝ればいいのか?そして健康的といえるのか?

当然といえば当然かもしれませんが、必要とする睡眠時間は人それぞれ異なります。
また、加齢や日中の活動量などによっても異なりますし、変化をしていきます。

今回は最適な睡眠時間について考えたいと思います。

  1. 最適な睡眠時間は?
  2. まとめ

目次

1.最適な睡眠時は?

冒頭でもお伝えしている通り、人それぞれで最適な時間は異なります。

では、目安となるものはなにがあるのか?

睡眠時間で評価をせずに

「日中に強い眠気があるか」

「日中の仕事や活動に支障があるか」

特にこの2つを感じていなければ、睡眠時間は足りている判断してもいいと考えられます。
ただ、カフェインなどでごまかすのはなしですよ。

睡眠時間に囚われすぎずに日中の活動に支障がなく、身体の調子も安定しやすい睡眠時間をある程度把握することが大切かと思います。

6時間足りる人もいれば、8時間必要と感じるというように個人差があります。

一つの目安として、まずは7時間ほど睡眠時間を確保して1〜2週間程度で状態をみて調整をすることがいいかもしれません。
中々、計画通りに睡眠時間を確保するのは難しいことが多いかと思いますが。

また、平日よりも休日に多く寝てしまっている(2時間以上)場合などは睡眠不足が蓄積していると考えられますので平日の睡眠時間を増やすことをおすすめします。
(体内時計の乱れに繋がり、睡眠の質の低下などで疲労感が抜けないことにもなります)
出来る限り睡眠時間を確保しましょう。

今回は詳細を割愛しますが、日中の活動量の低下や体内時計の変化などにより加齢に伴い睡眠時間は減少していきます。(必要量の低下)

2.まとめ

・必要とする睡眠時間は人それぞれで最適な時間は異なる。年齢や活動量などでも変わる。

・目安となるものは「日中に強い眠気があるか」「日中の仕事や活動に支障があるか」。

・睡眠時間に囚われすぎずに日中の活動に支障がなく、身体の調子も安定しやすい睡眠時間をある程度把握することが大切といえる。

・まずは7時間ほど睡眠時間を確保して、1〜2週間程度で身体の状態をみて調整を。

・平日よりも休日に多く寝てしまっている場合は、睡眠不足が蓄積していると考えられる。
 その場合は、平日の睡眠時間を増やすことをおすすめ。

簡単な内容になってしまいましたが、何かご参考になれば幸いです。

それでは!

MoveConditioningの体験セッションのお申し込みはこちらからどうぞ↓

LINE公式アカウントでもご予約の申込みやお問い合わせなどが可能です!

友だち追加

健康や身体に関する情報やエクササイズなどをご紹介しています。
当スタジオのInstagramはこちらからどうぞ↓

MoveConditioning武蔵小杉店

健康、運動情報
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 日本人は睡眠不足?!
  • 眠れない原因について考える

この記事を書いた人

高田道成のアバター 高田道成

MoveConditioning 代表
神奈川県出身

2022年にMoveConditioningをオープン
競技選手から一般の方までの指導を担当

「運動を通して、日常を変える」を信条に日々、指導に取り組む

関連記事

  • 悪玉コレステロールが高い理由
    2025年6月30日
  • 睡眠不足による影響
    2025年3月8日
  • サンダルの利用の注意点
    2024年8月8日
  • MCTオイルはダイエットに効果ある?MCTの活用方法と取り入れる際の注意点について
    2024年6月10日
  • ダイエットなどではプロテインを上手く利用することがおすすめ!
    2024年6月8日
  • 栄養が不足している方の食事の特徴①
    2024年4月25日
  • 血液検査から見る栄養チェック:低栄養
    2024年4月8日
  • 今はまだ大丈夫?健康を疎かにすることは人生を終えるときに後悔する一つ。体は一生替えがきかないもの
    2024年3月28日
人気記事
  • 意外と知らない?スクワットでの膝の向きについて
  • トレーニングや運動前後の体脂肪の変化について
  • スクワットで腰を痛める原因は?【お尻を引き過ぎるのはNG?】
  • スクワットで腰を痛める原因は?【骨盤の傾きの影響について】
  • スクワットで腰を痛める原因は?【肋骨の開きによる影響について】
新着記事
  • 休業日のお知らせ
  • 悪玉コレステロールが高い理由
  • スクワットでの腰の痛み
  • シューズの選び方
  • あぐらがかけない
  • AEDについて
  • 反り腰の原因と改善のための考え方
  • 救命救急講習
  • 膝のねじれの原因とセルフケア
  • 【競技者向け】競技選手とってウエイトトレーニングは目標、目的の為の手段の一つとして考えることが大切
アーカイブ
カテゴリー
  • お知らせ (18)
  • カラダを整える (31)
  • トレーニング (15)
  • 健康、運動情報 (50)
  • 競技者向け (5)
  • 雑記 (25)

  044-701-4286

  会員様予約

  体験予約

© 新丸子のパーソナルジム:MoveConditioning 武蔵小杉店.

  • 電話番号
  • 会員様予約
  • 体験予約
目次