MENU
  • トップ
  • 所在地・アクセス
  • スタジオの特徴
  • トレーナー紹介
  • 料⾦
  • 体験セッション
  • お問い合わせ
  • ブログ
新丸子のパーソナルジム:MoveConditioning 武蔵小杉店
  • トップ
  • 所在地・アクセス
  • スタジオの特徴
  • トレーナー紹介
  • 料⾦
  • 体験セッション
  • お問い合わせ
  • ブログ
新丸子のパーソナルジム:MoveConditioning 武蔵小杉店
  • トップ
  • 所在地・アクセス
  • スタジオの特徴
  • トレーナー紹介
  • 料⾦
  • 体験セッション
  • お問い合わせ
  • ブログ
  1. トップ
  2. ブログ
  3. トレーニング
  4. 運動が苦手でもご安心ください!

運動が苦手でもご安心ください!

2024 9/07
トレーニング
2023年5月20日2024年9月7日

「MoveConditioning」は日常のパフォーマンスを高めたい方はもちろん、身体の悩みの解決のためにコンディショニングにも力を入れている新丸子にあるパーソナルジムです。

こんにちは!トレーナーの高田です。

指導をご担当させていただくお客様は年齢層も違えば性別、運動能力、運動経験、お仕事など人によって様々です。

そのため指導内容、トレーニングの進行状況にも大きく違いが出てきます。

トレーニングが初めての方、初めて間もない方の場合は色々と出来ないことが多いかもしれません。

ただそれに対して悲観することもないですし、焦ることもありません。むしろ当たり前のことです。

筋力や体の動きなどにも違いがありますし、日頃の生活で体に染み付いてしまった誤った体の使い方やクセなどがありますのでそう簡単に求めている形にはいきません。

そして、いま出来ることだけを行うことも大事ではありますが、先を見据えて頭打ちにならないようにすることも大事です。

運動やトレーニングに限らず最初は誰もうまく出来ません。
徐々に出来ないことが出来るようになり、結果的に効果として現れる。
スピードも関係ありません。(私は容量が悪すぎてやること全てが遅い人間です…悲)

スクワットが出来てなくても良いんです!
そもそも全ての方にスクワットが有益とは限りません。
身体の状態によってはかえって、逆効果になることもあります。

目次

お客様が運動を継続できている理由

パーソナルジムMoveConditioning 武蔵小杉店 エクササイズ風景-1

現在も通ってくださっているお客様が継続できている理由を考えてみました。

・適度に自分を甘やす

継続が難しい方のひとつの特徴としては比較的、自分に厳しい方も多いかもしれません。

いわゆる完璧主義的なところでしょうか。

「毎日やらなくてはいけない」「サボってしまったら今までのものが無駄になる」などと考えやプレッシャーとなっている場合もあります。

実際はそんなことはなく、毎日やる必要はないですし(かえって逆効果の場合もあります)、サボったらゼロになるとか無駄になるとかということは全くないです。

当たり前のことになりますが、毎日することだけが継続ではなく、週末の1回の運動でも立派な継続です。

たださえ忙しい毎日ですから、自分の生活のスタイルに合わせてまずはハードルを下げて取り組むことが大切かもしれません。

ましてや運動が苦手!嫌い!という方は尚更かもしれません笑

・継続することでの身体の変化

ご自身の生活スタイルに合わせて、継続することで身体の変化を体感してくるかと思います。

・疲れにくくなった

・体の痛みが緩和、解消

・睡眠の質が良くなった

・運動後の爽快感や精神面での余裕

・体の引き締まり

など

このような身体の変化を体感することで気持ちにも変化が表れて、より継続に促進してくれる可能性が高まるかもしれません。


あくまでもトレーニングは目的を達成するための手段の一つにしか過ぎません。

そもそも効果を出すには、絶対にこのエクササイズをしなくてはいけないということはまずありませんのでご安心ください。また、激しいトレーニングをしないと効果出ないということもありません。(求めている目的にもよりますが)

当スタジオでは、はじめにお身体の評価を行い、安全に効率的にお身体を変えるために問題点がある場合はその問題点(猫背や反り腰などの姿勢の問題など)を解決することを重点にお一人おひとりに合わせて強度の低いものから段階的にトレーニングを進めていきます。

そんなわけでトレーニング初心者の方、運動が苦手の方大歓迎です!笑

楽しくカラダを変えていきましょう!

つたない文章を最後までお読みいただきありがとうございました!

それでは!


MoveConditioningの体験セッションのお申し込みはこちらからどうぞ↓

LINE公式アカウントでもご予約の申込みやお問い合わせなどが可能です!

友だち追加

健康や身体に関する情報やエクササイズなどをご紹介しています。
当スタジオのInstagramはこちらからどうぞ↓

MoveConditioning武蔵小杉店

トレーニング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • スクワットで腰を痛める原因は?【重心による影響】
  • ずっと同じトレーニングをしてはダメ?!

この記事を書いた人

高田道成のアバター 高田道成

MoveConditioning 代表
神奈川県出身

2022年にMoveConditioningをオープン
競技選手から一般の方までの指導を担当

「運動を通して、日常を変える」を信条に日々、指導に取り組む

関連記事

  • スクワットでの腰の痛み
    2025年6月19日
  • スクワットで腰を痛める原因は?【お尻を引き過ぎるのはNG?】
    2025年3月22日
  • 筋トレのウソ、ホント。筋トレをすると体は硬くなる?
    2025年2月26日
  • スクワットでお尻を引くのは良くない?
    2024年4月1日
  • ご年配の方がトレーニングによって得られる効果
    2024年2月19日
  • 中高年の方に多い体の問題?トレーニングはかえって逆効果になる可能性も?
    2023年8月13日
  • スクワットの重要性について考える
    2023年8月11日
  • 意外と知らない?スクワットでの膝の向きについて
    2023年8月9日
人気記事
  • 意外と知らない?スクワットでの膝の向きについて
  • トレーニングや運動前後の体脂肪の変化について
  • スクワットで腰を痛める原因は?【お尻を引き過ぎるのはNG?】
  • スクワットで腰を痛める原因は?【骨盤の傾きの影響について】
  • スクワットで腰を痛める原因は?【肋骨の開きによる影響について】
新着記事
  • 休業日のお知らせ
  • 悪玉コレステロールが高い理由
  • スクワットでの腰の痛み
  • シューズの選び方
  • あぐらがかけない
  • AEDについて
  • 反り腰の原因と改善のための考え方
  • 救命救急講習
  • 膝のねじれの原因とセルフケア
  • 【競技者向け】競技選手とってウエイトトレーニングは目標、目的の為の手段の一つとして考えることが大切
アーカイブ
カテゴリー
  • お知らせ (18)
  • カラダを整える (31)
  • トレーニング (15)
  • 健康、運動情報 (50)
  • 競技者向け (5)
  • 雑記 (25)

  044-701-4286

  会員様予約

  体験予約

© 新丸子のパーソナルジム:MoveConditioning 武蔵小杉店.

  • 電話番号
  • 会員様予約
  • 体験予約
目次