-
【女性の方向け】トレーニングをする上で知っておきたい男女間での差について
男女間では筋力(筋肉量)、骨格、ホルモンの分泌などをはじめ大きな差があります。男女間での差、異なる点などを踏まえて女性がトレーニングする上でのメリットやトレーニングを続けていく上で女性が陥りがちな問題についてお伝えしていきます。 -
【お知らせ】8月休業日のご案内
いつも当スタジオをご利用いただき誠にありがとうございます。8月13日(日)は終日スタジオがお休みとなります。 -
体を変えるのは自分自身。自分の体と向き合う大切さ
体を変えるのは自分自身。自分の体と向き合う大切さについて。 -
熱中症について②予防編
今回は予防に関する知識などについてお伝えさせていただきます。 -
熱中症について①知識編
例年、梅雨明け直後が熱中症のピークとなります。今回は熱中症の症状などについてお伝えしています。 -
当スタジオの特徴
「MoveConditioning」は日常のパフォーマンスを高めたい方はもちろん、身体の悩みの解決のためにコンディショニングにも力を入れている新丸子にあるパーソナルジムです。 こんにちは!トレーナーの高田です。 痛みや身体の動きに制限があると、身体が思う... -
カフェインの摂取はお昼まで?カフェインが睡眠にもたらす影響について
カフェインの半減期は個人差があるため正確な時間は異なりますが、およそ就寝の8時間前には控えることをおすすめします。 -
糖質制限が便秘の原因に繋がる?!糖質制限がもたらす影響
便秘の主な原因は「便の材料不足」「蠕動(ぜんどう)運動不足」。これらの問題を作りやすいのが、炭水化物を控えている方です。 -
【競技者向け】競技パフォーマンスの向上のためにはただ筋トレをすればいいのか?
やみくもに筋トレを取り入れることはパフォーマンスの低下を促す可能性がありますし、ケガを誘発してしまう可能性もあります。 -
move study sessionのスタート!
6月から当スタジオでは「move study session」という名の勉強会をスタート致しました。その第一回目を昨日、開催致しました。 -
足がよくつる。疲れやすい。そんな方はマグネシウム不足?
疲れやすくて、本調子じゃないという方はもしかしたらマグネシウム不足が関係しているかもしれません。マグネシウムは、身体の調子を整えるために多くの代謝に関わります。不足してしまうと身体に悪影響を及ぼすことも考えられます。 -
背骨の湾曲の重要性とヒミツ
背骨の湾曲の重要性と機能について。 背骨は適度な湾曲を描き、状態をキープすることにより体へのダメージを防いだり、パフォーマンスを高めてくれます。